Quantcast
Channel: はじめてのDORAKEN(So-net出張所)
Viewing all 1696 articles
Browse latest View live

ドラケン攻略初心のダンジョン2016年11月6日版

$
0
0
DORAKENの『初心のダンジョン』攻略方法、正解ルートの2016年11月6日版です。

1ターン ・・・ 右に曲がる
2ターン ・・・ 左に曲がる
3ターン ・・・ 右に曲がる
4ターン ・・・ 右に曲がる
5ターン ・・・ 左に曲がる

省略表現:13222

スポンサーリンク


■省略表現とは

【省略表現】とは、各ターンごとに正解の選択肢を上から数えた場合の順番を、5ターン分並べたものです。


例1:選択肢が3つある場合

まっすぐ進む
右に曲がる
左に曲がる

正解が【まっすぐ進む】の場合・・・1
正解が【右に曲がる】の場合・・・・2
正解が【左に曲がる】の場合・・・・3


例2:選択肢が2つある場合

右に曲がる
左に曲がる

正解が【右に曲がる】の場合・・・1
正解が【左に曲がる】の場合・・・2


慣れると【省略表現】の方が覚えやすいのでオススメです。


関連記事:
→ DORAKEN秘宝のダンジョン正解ルートについて
→ DORAKEN(ドラ懸)とは
→ ドラケンをお小遣い稼ぎ目的で始める時の推奨環境
→ DORAKEN職業一覧(基本職・上級職・最上級職)
→ DORAKENを始めたら最初にやるべきこと

スポンサーリンク



ドラケン攻略初心のダンジョン2016年11月7日版

$
0
0
DORAKENの『初心のダンジョン』攻略方法、正解ルートの2016年11月7日版です。

1ターン ・・・ 右に曲がる
2ターン ・・・ 左に曲がる
3ターン ・・・ まっすぐ進む
4ターン ・・・ 右に曲がる
5ターン ・・・ 左に曲がる

省略表現:21113

スポンサーリンク


■省略表現とは

【省略表現】とは、各ターンごとに正解の選択肢を上から数えた場合の順番を、5ターン分並べたものです。


例1:選択肢が3つある場合

まっすぐ進む
右に曲がる
左に曲がる

正解が【まっすぐ進む】の場合・・・1
正解が【右に曲がる】の場合・・・・2
正解が【左に曲がる】の場合・・・・3


例2:選択肢が2つある場合

右に曲がる
左に曲がる

正解が【右に曲がる】の場合・・・1
正解が【左に曲がる】の場合・・・2


慣れると【省略表現】の方が覚えやすいのでオススメです。


関連記事:
→ DORAKEN秘宝のダンジョン正解ルートについて
→ DORAKEN(ドラ懸)とは
→ ドラケンをお小遣い稼ぎ目的で始める時の推奨環境
→ DORAKEN職業一覧(基本職・上級職・最上級職)
→ DORAKENを始めたら最初にやるべきこと

スポンサーリンク


ドラケン攻略初心のダンジョン2016年11月8日版

$
0
0
DORAKENの『初心のダンジョン』攻略方法、正解ルートの2016年11月8日版です。

1ターン ・・・ 右に曲がる
2ターン ・・・ 左に曲がる
3ターン ・・・ 右に曲がる
4ターン ・・・ 右に曲がる
5ターン ・・・ 左に曲がる

省略表現:21121

スポンサーリンク


■省略表現とは

【省略表現】とは、各ターンごとに正解の選択肢を上から数えた場合の順番を、5ターン分並べたものです。


例1:選択肢が3つある場合

まっすぐ進む
右に曲がる
左に曲がる

正解が【まっすぐ進む】の場合・・・1
正解が【右に曲がる】の場合・・・・2
正解が【左に曲がる】の場合・・・・3


例2:選択肢が2つある場合

右に曲がる
左に曲がる

正解が【右に曲がる】の場合・・・1
正解が【左に曲がる】の場合・・・2


慣れると【省略表現】の方が覚えやすいのでオススメです。


関連記事:
→ DORAKEN秘宝のダンジョン正解ルートについて
→ DORAKEN(ドラ懸)とは
→ ドラケンをお小遣い稼ぎ目的で始める時の推奨環境
→ DORAKEN職業一覧(基本職・上級職・最上級職)
→ DORAKENを始めたら最初にやるべきこと

スポンサーリンク


ドラケンレアモンスター【ウルフマン】

$
0
0
DORAKENのレアモンスター【ウルフマン】の詳細情報です。


【敵時】
ウルフマン【敵時】.png

【味方時】
ウルフマン【味方時】.png

スポンサーリンク



名前:ウルフマン
モンスターNO:2032
出現LV:決まり無し
上昇値:攻撃力・素早さ620UP

属性:
系統:
攻撃力:52
防御力:104
素早さ:104
武器:泥団子(LV:1)
防具:葉っぱの服(LV:1)
靴:はだシューズ(LV:1)

恐ろしい人狼の血を引くモンスター。

普通の人狼よりも人間の血が濃く、人間の知能と狼の鋭い牙を併せ持っている。凶

暴な爪が無い分をナックルで補って戦う。


関連記事:
→ ドラケン特別モンスター【アルティメットウルフマン】
→ ドラケン合体モンスター【ホワイトファング】
→ ドラケンレアモンスター【白蛇】
→ ドラケンレアモンスター【パンプキンガール】
→ DORAKENレアモンスター属性・系統一覧

スポンサーリンク


ドラケンレアモンスター【白蛇】

$
0
0
DORAKENのレアモンスター【白蛇】の詳細情報です。


【敵時】
白蛇【敵時】.png

【味方時】
白蛇【味方時】.png

スポンサーリンク



名前:白蛇
モンスターNO:2042
出現LV:決まり無し
上昇値:攻撃力・素早さ620UP

属性:
系統:
攻撃力:117
防御力:52
素早さ:91
武器:泥団子(LV:1)
防具:葉っぱの服(LV:1)
靴:はだシューズ(LV:1)

幸運を呼ぶ白蛇のモンスター。

非常に知能が高く、めったに人前には姿を現さない。


関連記事:
→ ドラケン合体モンスター【ホワイトファング】
→ ドラケンレアモンスター【ウルフマン】
→ ドラケン特別モンスター【アルティメットウルフマン】
→ ドラケンレアモンスター【パンプキンガール】
→ DORAKENレアモンスター属性・系統一覧

スポンサーリンク


ドラケン合体モンスター【ホワイトファング】

$
0
0
DORAKENの合体モンスター【ホワイトファング】の詳細情報です。


ホワイトファング.png

スポンサーリンク



名前:ホワイトファング
NO:0030
上昇値:全ステータス1042UP
組合せ:ウルフマン白蛇

属性:
系統:
攻撃力:102
防御力:58
素早さ:131
武器:不幸の手紙(LV:1)
防具:黒い布(LV:1)
靴:黒い靴下(LV:1)


関連記事:
→ ドラケンレアモンスター【ウルフマン】
→ ドラケンレアモンスター【白蛇】
→ ドラケン特別モンスター【アルティメットウルフマン】
→ ドラケン合体モンスター【紅葉魔法少女】
→ DORAKEN合体モンスター属性・系統一覧

スポンサーリンク

ドラケン特別モンスター【アルティメットウルフマン】

$
0
0
DORAKENの特別モンスター【アルティメットウルフマン】の詳細情報です。


アルティメットウルフマン.png

スポンサーリンク



名前:アルティメットウルフマン
NO:2541~2560

属性:
系統:
攻撃力:176
防御力:76
素早さ:148
武器:不幸の手紙(LV:1)
防具:黒い布(LV:1)
靴:黒い靴下(LV:1)


関連記事:
→ ドラケンレアモンスター【ウルフマン】
→ ドラケンレアモンスター【白蛇】
→ ドラケン合体モンスター【ホワイトファング】
→ ドラケン特別モンスター【アルティメットインディアンガール】
→ DORAKEN特別モンスター属性・系統一覧

スポンサーリンク


ドラケン攻略初心のダンジョン2016年11月9日版

$
0
0
DORAKENの『初心のダンジョン』攻略方法、正解ルートの2016年11月9日版です。

1ターン ・・・ 左に曲がる
2ターン ・・・ 右に曲がる
3ターン ・・・ 右に曲がる
4ターン ・・・ 左に曲がる
5ターン ・・・ 右に曲がる

省略表現:11212

スポンサーリンク


■省略表現とは

【省略表現】とは、各ターンごとに正解の選択肢を上から数えた場合の順番を、5ターン分並べたものです。


例1:選択肢が3つある場合

まっすぐ進む
右に曲がる
左に曲がる

正解が【まっすぐ進む】の場合・・・1
正解が【右に曲がる】の場合・・・・2
正解が【左に曲がる】の場合・・・・3


例2:選択肢が2つある場合

右に曲がる
左に曲がる

正解が【右に曲がる】の場合・・・1
正解が【左に曲がる】の場合・・・2


慣れると【省略表現】の方が覚えやすいのでオススメです。


関連記事:
→ DORAKEN秘宝のダンジョン正解ルートについて
→ DORAKEN(ドラ懸)とは
→ ドラケンをお小遣い稼ぎ目的で始める時の推奨環境
→ DORAKEN職業一覧(基本職・上級職・最上級職)
→ DORAKENを始めたら最初にやるべきこと

スポンサーリンク



ドラケン攻略初心のダンジョン2016年11月10日版

$
0
0
DORAKENの『初心のダンジョン』攻略方法、正解ルートの2016年11月10日版です。

1ターン ・・・ 左に曲がる
2ターン ・・・ 左に曲がる
3ターン ・・・ 右に曲がる
4ターン ・・・ まっすぐ進む
5ターン ・・・ まっすぐ進む

省略表現:11111

スポンサーリンク


■省略表現とは

【省略表現】とは、各ターンごとに正解の選択肢を上から数えた場合の順番を、5ターン分並べたものです。


例1:選択肢が3つある場合

まっすぐ進む
右に曲がる
左に曲がる

正解が【まっすぐ進む】の場合・・・1
正解が【右に曲がる】の場合・・・・2
正解が【左に曲がる】の場合・・・・3


例2:選択肢が2つある場合

右に曲がる
左に曲がる

正解が【右に曲がる】の場合・・・1
正解が【左に曲がる】の場合・・・2


慣れると【省略表現】の方が覚えやすいのでオススメです。


関連記事:
→ DORAKEN秘宝のダンジョン正解ルートについて
→ DORAKEN(ドラ懸)とは
→ ドラケンをお小遣い稼ぎ目的で始める時の推奨環境
→ DORAKEN職業一覧(基本職・上級職・最上級職)
→ DORAKENを始めたら最初にやるべきこと

スポンサーリンク


ドラケン攻略初心のダンジョン2016年11月11日版

$
0
0
DORAKENの『初心のダンジョン』攻略方法、正解ルートの2016年11月11日版です。

1ターン ・・・ 右に曲がる
2ターン ・・・ 左に曲がる
3ターン ・・・ 左に曲がる
4ターン ・・・ 左に曲がる
5ターン ・・・ まっすぐ進む

省略表現:12131

スポンサーリンク


■省略表現とは

【省略表現】とは、各ターンごとに正解の選択肢を上から数えた場合の順番を、5ターン分並べたものです。


例1:選択肢が3つある場合

まっすぐ進む
右に曲がる
左に曲がる

正解が【まっすぐ進む】の場合・・・1
正解が【右に曲がる】の場合・・・・2
正解が【左に曲がる】の場合・・・・3


例2:選択肢が2つある場合

右に曲がる
左に曲がる

正解が【右に曲がる】の場合・・・1
正解が【左に曲がる】の場合・・・2


慣れると【省略表現】の方が覚えやすいのでオススメです。


関連記事:
→ DORAKEN秘宝のダンジョン正解ルートについて
→ DORAKEN(ドラ懸)とは
→ ドラケンをお小遣い稼ぎ目的で始める時の推奨環境
→ DORAKEN職業一覧(基本職・上級職・最上級職)
→ DORAKENを始めたら最初にやるべきこと

スポンサーリンク


DORAKENレアモンスター属性・系統一覧 2016.11.11更新

$
0
0
DORAKENの『レアモンスター』属性・系統一覧です。

『モンスターNO』の降順に並べています。

※2016.11.11 『ツクヨミ』の情報を追記。

スポンサーリンク


■ツクヨミ NEW!
 モンスターNO:2108
 攻撃力:993UP
 防御力:993UP
 属性:光
 系統:善

■パンプキンガール
 モンスターNO:2107
 攻撃力:993UP
 素早さ:993UP
 属性:闇
 系統:悪

■ツタンカーメン
 モンスターNO:2106
 攻撃力:993UP
 素早さ:993UP
 属性:光
 系統:人

■クリオネ少女☆
 モンスターNO:2105
 防御力:993UP
 素早さ:993UP
 属性:光
 系統:人

■カリュプディス☆
 モンスターNO:2104
 攻撃力:993UP
 素早さ:993UP
 属性:水
 系統:善

■猪八戒
 モンスターNO:2103
 攻撃力:993UP
 素早さ:993UP
 属性:土
 系統:悪

■沙悟浄
 モンスターNO:2102
 攻撃力:993UP
 素早さ:993UP
 属性:光
 系統:人

■キラーパティシエ
 モンスターNO:2101
 攻撃力:709UP
 防御力:709UP
 属性:光
 系統:人

■花咲か男子☆
 モンスターNO:2100
 攻撃力:993UP
 防御力:993UP
 属性:光
 系統:人

■花咲か娘☆
 モンスターNO:2099
 攻撃力:993UP
 素早さ:993UP
 属性:光
 系統:人

■バタフライガール
 モンスターNO:2098
 防御力:993UP
 素早さ:993UP
 属性:風
 系統:悪

■狐少女
 モンスターNO:2097
 防御力:993UP
 素早さ:993UP
 属性:火
 系統:人

■孫悟空
 モンスターNO:2096
 攻撃力:993UP
 素早さ:993UP
 属性:土
 系統:人

■書道少女
 モンスターNO:2095
 防御力:993UP
 素早さ:993UP
 属性:光
 系統:人

■羽子板娘☆
 モンスターNO:2094
 攻撃力:993UP
 素早さ:993UP
 属性:光
 系統:人

■掃除娘☆
 モンスターNO:2093
 防御力:993UP
 素早さ:993UP
 属性:風
 系統:人

■ブラックサンタ☆
 モンスターNO:2092
 攻撃力:993UP
 防御力:993UP
 属性:闇
 系統:悪

■秋葉
 モンスターNO:2091
 攻撃力:993UP
 防御力:993UP
 属性:土
 系統:人

■光の剣士
 モンスターNO:2090
 防御力:993UP
 素早さ:993UP
 属性:光
 系統:善

■三蔵法師
 モンスターNO:2089
 防御力:993UP
 素早さ:993UP
 属性:光
 系統:人

■冥王☆
 モンスターNO:2088
 攻撃力:993UP
 防御力:993UP
 属性:闇
 系統:悪

■アクアエンジェル☆
 モンスターNO:2087
 攻撃力:993UP
 素早さ:993UP
 属性:水
 系統:人

■クラゲ少女
 モンスターNO:2086
 攻撃力:993UP
 素早さ:993UP
 属性:水
 系統:人

■アマガサシズク
 モンスターNO:2085
 防御力:827UP
 素早さ:827UP
 属性:水
 系統:人

■鉄扇少女
 モンスターNO:2084
 攻撃力:993UP
 素早さ:993UP
 属性:鋼
 系統:人

■桃太郎少女☆
 モンスターNO:2083
 攻撃力:993UP
 素早さ:993UP
 属性:光
 系統:人

■森の騎士☆
 モンスターNO:2082
 攻撃力:709UP
 防御力:709UP
 属性:光
 系統:人

■魔法学者
 モンスターNO:2081
 攻撃力:827UP
 防御力:827UP
 属性:光
 系統:人

■植物使い
 モンスターNO:2080
 攻撃力:993UP
 防御力:993UP
 属性:土
 系統:人

■鬼姫
 モンスターNO:2079
 攻撃力:993UP
 素早さ:993UP
 属性:火
 系統:人

■狛犬シスターズ
 モンスターNO:2078
 防御力:827UP
 素早さ:827UP
 属性:火
 系統:善

■カイトランサー☆
 モンスターNO:2077
 攻撃力:993UP
 素早さ:993UP
 属性:風
 系統:人

■キモノフェアリー☆
 モンスターNO:2076
 防御力:993UP
 素早さ:993UP
 属性:光
 系統:善

■サンタゴーレム☆
 モンスターNO:2075
 攻撃力:993UP
 防御力:993UP
 属性:水
 系統:悪

■薙刀少女
 モンスターNO:2074
 攻撃力:993UP
 素早さ:993UP
 属性:光
 系統:人

■大斧男
 モンスターNO:2073
 攻撃力:496UP
 防御力:496UP
 属性:鋼
 系統:人

■水の剣士
 モンスターNO:2072
 攻撃力:709UP
 素早さ:709UP
 属性:水
 系統:人

■蛍の少女☆
 モンスターNO:2071
 防御力:993UP
 素早さ:993UP
 属性:光
 系統:人

■かき氷ガール☆
 モンスターNO:2070
 攻撃力:496UP
 素早さ:496UP
 属性:水
 系統:人

■ダークナース
 モンスターNO:2069
 攻撃力:993UP
 素早さ:993UP
 属性:風
 系統:悪

■ウィッパー
 モンスターNO:2068
 攻撃力:709UP
 防御力:709UP
 属性:風
 系統:人

■眼帯少女
 モンスターNO:2067
 攻撃力:993UP
 素早さ:993UP
 属性:風
 系統:人

■鯉ガール☆
 モンスターNO:2066
 攻撃力:993UP
 素早さ:993UP
 属性:風
 系統:人

■森の妖精☆
 モンスターNO:2065
 防御力:496UP
 素早さ:496UP
 属性:風
 系統:善

■タヌたん
 モンスターNO:2064
 防御力:993UP
 素早さ:993UP
 属性:土
 系統:人

■スピアーデビル
 モンスターNO:2063
 攻撃力:993UP
 素早さ:993UP
 属性:闇
 系統:悪

■チョコスラミン
 モンスターNO:2062
 攻撃力:620UP
 素早さ:620UP
 属性:土
 系統:悪

■ピクシーボーイ
 モンスターNO:2061
 攻撃力:993UP
 素早さ:993UP
 属性:土
 系統:人

■猫巫女☆
 モンスターNO:2060
 防御力:993UP
 素早さ:993UP
 属性:光
 系統:人

■コタツ猫☆
 モンスターNO:2059
 攻撃力:827UP
 素早さ:827UP
 属性:火
 系統:善

■猫サンタ☆
 モンスターNO:2058
 攻撃力:496UP
 防御力:496UP
 属性:光
 系統:善

■マジカルベルガール
 モンスターNO:2057
 防御力:993UP
 素早さ:993UP
 属性:光
 系統:人

■大刀少女
 モンスターNO:2056
 攻撃力:993UP
 防御力:993UP
 属性:光
 系統:人

■マスターキノコン
 モンスターNO:2055
 攻撃力:709UP
 防御力:709UP
 属性:土
 系統:善

■アラビアンガール
 モンスターNO:2054
 攻撃力:993UP
 素早さ:993UP
 属性:風
 系統:人

■オオハナビン
 モンスターNO:2053
 防御力:496UP
 素早さ:496UP
 属性:火
 系統:善

■風鈴おばけ☆
 モンスターNO:2052
 防御力:993UP
 素早さ:993UP
 属性:風
 系統:善

■お祭りガール☆
 モンスターNO:2051
 攻撃力:993UP
 素早さ:993UP
 属性:火
 系統:人

■インディアンガール
 モンスターNO:2050
 攻撃力:993UP
 素早さ:993UP
 属性:土
 系統:人

■おばけ傘ブラザーズ
 モンスターNO:2049
 攻撃力:709UP
 防御力:709UP
 属性:水
 系統:善

■五月病ねこ
 モンスターNO:2048
 防御力:993UP
 素早さ:993UP
 属性:闇
 系統:善

■悪魔金太郎☆
 モンスターNO:2047
 攻撃力:993UP
 素早さ:993UP
 属性:闇
 系統:人

■カブトントン☆
 モンスターNO:2046
 攻撃力:496UP
 防御力:496UP
 属性:光
 系統:善

■ねこミミック
 モンスターNO:2045
 攻撃力:709UP
 素早さ:709UP
 属性:光
 系統:善

■ヒナタンポポー
 モンスターNO:2044
 防御力:993UP
 素早さ:993UP
 属性:光
 系統:人

■バレンタインガール
 モンスターNO:2043
 攻撃力:827UP
 素早さ:827UP
 属性:光
 系統:人

■白蛇
 モンスターNO:2042
 攻撃力:620UP
 素早さ:620UP
 属性:土
 系統:善

■もち子☆
 モンスターNO:2041
 防御力:993UP
 素早さ:993UP
 属性:光
 系統:人

■スラミンダルマ☆
 モンスターNO:2040
 攻撃力:496UP
 防御力:496UP
 属性:水
 系統:善

■くつしたねこ☆
 モンスターNO:2039
 攻撃力:248UP
 素早さ:248UP
 属性:光
 系統:善

■ツリーガール
 モンスターNO:2038
 防御力:827UP
 素早さ:827UP
 属性:土
 系統:人

■紅葉ヨウコ
 モンスターNO:2037
 攻撃力:709UP
 防御力:709UP
 属性:火
 系統:人

■スパイダーガール
 モンスターNO:2036
 攻撃力:993UP
 素早さ:993UP
 属性:土
 系統:人

■キラーマシーン
 モンスターNO:2035
 攻撃力:620UP
 防御力:620UP
 属性:鋼
 系統:悪

■ウンディーネ
 モンスターNO:2034
 攻撃力:827UP
 素早さ:827UP
 属性:水
 系統:人

■フランケン
 モンスターNO:2033
 攻撃力:993UP
 防御力:993UP
 属性:土
 系統:人

■ウルフマン
 モンスターNO:2032
 攻撃力:620UP
 素早さ:620UP
 属性:土
 系統:人

■はぐれ死神
 モンスターNO:2031
 攻撃力:709UP
 素早さ:709UP
 属性:闇
 系統:悪

■フラワーガール
 モンスターNO:2030
 防御力:827UP
 素早さ:827UP
 属性:風
 系統:人

■はぐれ陰陽師
 モンスターNO:2029
 攻撃力:993UP
 防御力:993UP
 属性:光
 系統:人

■かまいたち三兄弟
 モンスターNO:2028
 攻撃力:709UP
 素早さ:709UP
 属性:風
 系統:善

■コウリュウ
 モンスターNO:2027
 攻撃力:827UP
 防御力:827UP
 属性:光
 系統:善

■蛇使い
 モンスターNO:2026
 攻撃力:993UP
 防御力:993UP
 属性:土
 系統:人

■ウィンディア
 モンスターNO:2025
 防御力:496UP
 素早さ:496UP
 属性:風
 系統:善

■アサシンバトラー
 モンスターNO:2024
 攻撃力:993UP
 防御力:993UP
 属性:闇
 系統:人

■ポセイドン
 モンスターNO:2023
 攻撃力:620UP
 防御力:620UP
 属性:水
 系統:人

■ジョーカー
 モンスターNO:2022
 攻撃力:993UP
 素早さ:993UP
 属性:風
 系統:人

■お岩さん
 モンスターNO:2021
 攻撃力:827UP
 防御力:827UP
 属性:火
 系統:人

■ピンチュウ
 モンスターNO:2020
 攻撃力:496UP
 防御力:496UP
 属性:火
 系統:善

■魔導士
 モンスターNO:2019
 攻撃力:248UP
 防御力:248UP
 属性:闇
 系統:悪

■呪いの人形
 モンスターNO:2018
 攻撃力:993UP
 防御力:993UP
 属性:闇
 系統:人

■フレーム
 モンスターNO:2017
 攻撃力:248UP
 防御力:248UP
 属性:火
 系統:悪

■桜娘
 モンスターNO:2016
 攻撃力:355UP
 素早さ:355UP
 属性:風
 系統:人

■雷神
 モンスターNO:2015
 攻撃力:827UP
 素早さ:827UP
 属性:闇
 系統:悪

■バニーガール
 モンスターNO:2014
 防御力:993UP
 素早さ:993UP
 属性:光
 系統:人

■風神
 モンスターNO:2013
 防御力:768UP
 素早さ:768UP
 属性:風
 系統:悪

■サンタガール
 モンスターNO:2012
 攻撃力:993UP
 防御力:993UP
 属性:光
 系統:人

■グレートサンタ
 モンスターNO:2011
 攻撃力:331UP
 防御力:331UP
 属性:光
 系統:人

■赤鼻のトナカイ
 モンスターNO:2010
 攻撃力:248UP
 素早さ:248UP
 属性:光
 系統:善

■鞍馬天狗
 モンスターNO:2009
 防御力:331UP
 素早さ:331UP
 属性:風
 系統:悪

■ハロウィンガール
 モンスターNO:2008
 攻撃力:709UP
 素早さ:709UP
 属性:光
 系統:人

■黄金騎士
 モンスターNO:2007
 攻撃力:248UP
 防御力:248UP
 属性:鋼
 系統:人

■雪女
 モンスターNO:2006
 防御力:827UP
 素早さ:827UP
 属性:水
 系統:人

■夜叉
 モンスターNO:2005
 攻撃力:620UP
 防御力:620UP
 属性:風
 系統:人

■キャットウーマン
 モンスターNO:2004
 攻撃力:709UP
 素早さ:709UP
 属性:土
 系統:人

■スラミンナイト
 モンスターNO:2003
 攻撃力:331UP
 素早さ:331UP
 属性:鋼
 系統:善

■キングスラミン
 モンスターNO:2002
 攻撃力:248UP
 防御力:248UP
 属性:水
 系統:善

■ヴァンパイア
 モンスターNO:2001
 攻撃力:496UP
 素早さ:496UP
 属性:闇
 系統:悪



※「☆」付きは期間限定モンスター


関連記事:
→ DORAKEN卵モンスター(通常卵・レア卵)属性・系統一覧
→ DORAKENスペシャルレアモンスター属性・系統一覧
→ DORAKEN合体モンスター属性・系統一覧
→ DORAKENボスモンスター属性・系統一覧
→ DORAKEN特別モンスター属性・系統一覧

スポンサーリンク


ドラケンレアモンスター【ツクヨミ】

$
0
0
DORAKENのレアモンスター【ツクヨミ】の詳細情報です。


【敵時】
ツクヨミ【敵時】.png

【味方時】
ツクヨミ【味方時】.png

スポンサーリンク



名前:ツクヨミ
モンスターNO:2108
出現LV:決まり無し
上昇値:攻撃力・防御力993UP

属性:
系統:
攻撃力:124
防御力:124
素早さ:62
武器:十字架(LV:1)
防具:お守りの衣(LV:1)
靴:白い靴下(LV:1)

夜を統べ月を司る神、ツクヨミ。

月の欠片を使って創られた月光杖の力を借りて穏やかで美しい夜を守っている。

月光杖は黄金色に輝き誰もが見惚れてしまう程だが、妖しい赤がちらつくと要注意、とても怒っている状態だ。


関連記事:
→ ドラケンレアモンスター【パンプキンガール】
→ ドラケンレアモンスター【ハロウィンガール】
→ ドラケンレアモンスター【大刀少女】
→ ドラケンレアモンスター【ツタンカーメン】
→ DORAKENレアモンスター属性・系統一覧

スポンサーリンク


ドラケン攻略初心のダンジョン2016年11月12日版

$
0
0
DORAKENの『初心のダンジョン』攻略方法、正解ルートの2016年11月12日版です。

1ターン ・・・ 左に曲がる
2ターン ・・・ 右に曲がる
3ターン ・・・ 右に曲がる
4ターン ・・・ 左に曲がる
5ターン ・・・ 右に曲がる

省略表現:21122

スポンサーリンク


■省略表現とは

【省略表現】とは、各ターンごとに正解の選択肢を上から数えた場合の順番を、5ターン分並べたものです。


例1:選択肢が3つある場合

まっすぐ進む
右に曲がる
左に曲がる

正解が【まっすぐ進む】の場合・・・1
正解が【右に曲がる】の場合・・・・2
正解が【左に曲がる】の場合・・・・3


例2:選択肢が2つある場合

右に曲がる
左に曲がる

正解が【右に曲がる】の場合・・・1
正解が【左に曲がる】の場合・・・2


慣れると【省略表現】の方が覚えやすいのでオススメです。


関連記事:
→ DORAKEN秘宝のダンジョン正解ルートについて
→ DORAKEN(ドラ懸)とは
→ ドラケンをお小遣い稼ぎ目的で始める時の推奨環境
→ DORAKEN職業一覧(基本職・上級職・最上級職)
→ DORAKENを始めたら最初にやるべきこと

スポンサーリンク


ドラケンアイテム【DORAKEN10周年記念メダル】 2016.11.12更新

$
0
0
DORAKENのアイテム【DORAKEN10周年記念メダル】の詳細情報です。

※2016.11.12 取得できる新たなイベント日時を追加。



『ゴールドドラゴン』を倒した先着10名だけ手に入れることができます。

日時と対象コンテンツは以下の通りです。

■2016年11月12日 18時~23時59分
・リアルタイムボス戦

■2016年11月11日 18時~23時59分
・パズルボス戦

■2016年11月10日 8時~23時59分
・リアルタイムボス戦

DORAKEN10周年記念メダル画像.jpg

スポンサーリンク



名称:DORAKEN10周年記念メダル
効果:全ステータス100UP

DORAKEN10周年の記念メダル。

全ステータスが100アップする。


関連記事:
→ DORAKEN(ドラ懸)とは
→ DORAKENのG(ゴールド)の種類について
→ DORAKENの【取り返しのつかない要素】について
→ ドラケンをお小遣い稼ぎ目的で始める時の推奨環境
→ DORAKENを始めたら最初にやるべきこと

スポンサーリンク


ドラケン攻略初心のダンジョン2016年11月13日版

$
0
0
DORAKENの『初心のダンジョン』攻略方法、正解ルートの2016年11月13日版です。

1ターン ・・・ まっすぐ進む
2ターン ・・・ 右に曲がる
3ターン ・・・ 左に曲がる
4ターン ・・・ 左に曲がる
5ターン ・・・ 左に曲がる

省略表現:12232

スポンサーリンク


■省略表現とは

【省略表現】とは、各ターンごとに正解の選択肢を上から数えた場合の順番を、5ターン分並べたものです。


例1:選択肢が3つある場合

まっすぐ進む
右に曲がる
左に曲がる

正解が【まっすぐ進む】の場合・・・1
正解が【右に曲がる】の場合・・・・2
正解が【左に曲がる】の場合・・・・3


例2:選択肢が2つある場合

右に曲がる
左に曲がる

正解が【右に曲がる】の場合・・・1
正解が【左に曲がる】の場合・・・2


慣れると【省略表現】の方が覚えやすいのでオススメです。


関連記事:
→ DORAKEN秘宝のダンジョン正解ルートについて
→ DORAKEN(ドラ懸)とは
→ ドラケンをお小遣い稼ぎ目的で始める時の推奨環境
→ DORAKEN職業一覧(基本職・上級職・最上級職)
→ DORAKENを始めたら最初にやるべきこと

スポンサーリンク



ドラケン攻略初心のダンジョン2016年11月14日版

$
0
0
DORAKENの『初心のダンジョン』攻略方法、正解ルートの2016年11月14日版です。

1ターン ・・・ 左に曲がる
2ターン ・・・ まっすぐ進む
3ターン ・・・ 右に曲がる
4ターン ・・・ 左に曲がる
5ターン ・・・ 右に曲がる

省略表現:11231

スポンサーリンク


■省略表現とは

【省略表現】とは、各ターンごとに正解の選択肢を上から数えた場合の順番を、5ターン分並べたものです。


例1:選択肢が3つある場合

まっすぐ進む
右に曲がる
左に曲がる

正解が【まっすぐ進む】の場合・・・1
正解が【右に曲がる】の場合・・・・2
正解が【左に曲がる】の場合・・・・3


例2:選択肢が2つある場合

右に曲がる
左に曲がる

正解が【右に曲がる】の場合・・・1
正解が【左に曲がる】の場合・・・2


慣れると【省略表現】の方が覚えやすいのでオススメです。


関連記事:
→ DORAKEN秘宝のダンジョン正解ルートについて
→ DORAKEN(ドラ懸)とは
→ ドラケンをお小遣い稼ぎ目的で始める時の推奨環境
→ DORAKEN職業一覧(基本職・上級職・最上級職)
→ DORAKENを始めたら最初にやるべきこと

スポンサーリンク


ドラケン攻略初心のダンジョン2016年11月15日版

$
0
0
DORAKENの『初心のダンジョン』攻略方法、正解ルートの2016年11月15日版です。

1ターン ・・・ 右に曲がる
2ターン ・・・ まっすぐ進む
3ターン ・・・ まっすぐ進む
4ターン ・・・ まっすぐ進む
5ターン ・・・ 左に曲がる

省略表現:21113

スポンサーリンク


■省略表現とは

【省略表現】とは、各ターンごとに正解の選択肢を上から数えた場合の順番を、5ターン分並べたものです。


例1:選択肢が3つある場合

まっすぐ進む
右に曲がる
左に曲がる

正解が【まっすぐ進む】の場合・・・1
正解が【右に曲がる】の場合・・・・2
正解が【左に曲がる】の場合・・・・3


例2:選択肢が2つある場合

右に曲がる
左に曲がる

正解が【右に曲がる】の場合・・・1
正解が【左に曲がる】の場合・・・2


慣れると【省略表現】の方が覚えやすいのでオススメです。


関連記事:
→ DORAKEN秘宝のダンジョン正解ルートについて
→ DORAKEN(ドラ懸)とは
→ ドラケンをお小遣い稼ぎ目的で始める時の推奨環境
→ DORAKEN職業一覧(基本職・上級職・最上級職)
→ DORAKENを始めたら最初にやるべきこと

スポンサーリンク


ドラケン攻略初心のダンジョン2016年11月16日版

$
0
0
DORAKENの『初心のダンジョン』攻略方法、正解ルートの2016年11月16日版です。

1ターン ・・・ 右に曲がる
2ターン ・・・ 左に曲がる
3ターン ・・・ 右に曲がる
4ターン ・・・ まっすぐ進む
5ターン ・・・ 右に曲がる

省略表現:23112

スポンサーリンク


■省略表現とは

【省略表現】とは、各ターンごとに正解の選択肢を上から数えた場合の順番を、5ターン分並べたものです。


例1:選択肢が3つある場合

まっすぐ進む
右に曲がる
左に曲がる

正解が【まっすぐ進む】の場合・・・1
正解が【右に曲がる】の場合・・・・2
正解が【左に曲がる】の場合・・・・3


例2:選択肢が2つある場合

右に曲がる
左に曲がる

正解が【右に曲がる】の場合・・・1
正解が【左に曲がる】の場合・・・2


慣れると【省略表現】の方が覚えやすいのでオススメです。


関連記事:
→ DORAKEN秘宝のダンジョン正解ルートについて
→ DORAKEN(ドラ懸)とは
→ ドラケンをお小遣い稼ぎ目的で始める時の推奨環境
→ DORAKEN職業一覧(基本職・上級職・最上級職)
→ DORAKENを始めたら最初にやるべきこと

スポンサーリンク


ドラケン攻略初心のダンジョン2016年11月17日版

$
0
0
DORAKENの『初心のダンジョン』攻略方法、正解ルートの2016年11月17日版です。

1ターン ・・・ まっすぐ進む
2ターン ・・・ 左に曲がる
3ターン ・・・ 右に曲がる
4ターン ・・・ まっすぐ進む
5ターン ・・・ 右に曲がる

省略表現:11111

スポンサーリンク


■省略表現とは

【省略表現】とは、各ターンごとに正解の選択肢を上から数えた場合の順番を、5ターン分並べたものです。


例1:選択肢が3つある場合

まっすぐ進む
右に曲がる
左に曲がる

正解が【まっすぐ進む】の場合・・・1
正解が【右に曲がる】の場合・・・・2
正解が【左に曲がる】の場合・・・・3


例2:選択肢が2つある場合

右に曲がる
左に曲がる

正解が【右に曲がる】の場合・・・1
正解が【左に曲がる】の場合・・・2


慣れると【省略表現】の方が覚えやすいのでオススメです。


関連記事:
→ DORAKEN秘宝のダンジョン正解ルートについて
→ DORAKEN(ドラ懸)とは
→ ドラケンをお小遣い稼ぎ目的で始める時の推奨環境
→ DORAKEN職業一覧(基本職・上級職・最上級職)
→ DORAKENを始めたら最初にやるべきこと

スポンサーリンク


ドラケン攻略初心のダンジョン2016年11月18日版

$
0
0
DORAKENの『初心のダンジョン』攻略方法、正解ルートの2016年11月18日版です。

1ターン ・・・ 右に曲がる
2ターン ・・・ 左に曲がる
3ターン ・・・ 左に曲がる
4ターン ・・・ 右に曲がる
5ターン ・・・ まっすぐ進む

省略表現:12121

スポンサーリンク


■省略表現とは

【省略表現】とは、各ターンごとに正解の選択肢を上から数えた場合の順番を、5ターン分並べたものです。


例1:選択肢が3つある場合

まっすぐ進む
右に曲がる
左に曲がる

正解が【まっすぐ進む】の場合・・・1
正解が【右に曲がる】の場合・・・・2
正解が【左に曲がる】の場合・・・・3


例2:選択肢が2つある場合

右に曲がる
左に曲がる

正解が【右に曲がる】の場合・・・1
正解が【左に曲がる】の場合・・・2


慣れると【省略表現】の方が覚えやすいのでオススメです。


関連記事:
→ DORAKEN秘宝のダンジョン正解ルートについて
→ DORAKEN(ドラ懸)とは
→ ドラケンをお小遣い稼ぎ目的で始める時の推奨環境
→ DORAKEN職業一覧(基本職・上級職・最上級職)
→ DORAKENを始めたら最初にやるべきこと

スポンサーリンク


Viewing all 1696 articles
Browse latest View live